投稿者: skj-mgr02

室長コラム

新学年、新生活でリズムを確立しよう

牛の歩みも千里  牛は歩くのがとても遅いですが、そんな牛でも歩き続ければ遠くまでたどり着けます。日々コツコツと努力を続ければ目標を達成出来るという意味のことわざです。 新学期、新生活が始まる中で、一日...

室長コラム

入試まであとわずか

あっという間に2月下旬です。 早く入試日になってほしいような、なってほしくないような…? 「もう直前で何をするにも遅い!」と思いがちですが、実際はそんなことはありません。 今までは勉強が全範囲に及ばず...

室長コラム

高校入試まであと70日

本日はクリスマス、そして間もなくお正月ですね。 12/26からカウントして、公立高校入試まであと70日です。 これを長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれですが、この70日間の「見通しが無い」のはま...

室長コラム

最後の内申点挽回のチャンス

11月には期末テストがあります。 中3生にとっては、内申点の挽回の最後のチャンスです。 「内申点=通信簿」ともいえるのですが、単に点数だけでなく、授業態度や提出物の評価も加わりますので、悔いの残らない...

室長コラム

定期テスト対策と入試対策

まもなく10月ですね。 中間テストの勉強、文化祭の準備や、各種検定の勉強で皆さん大忙しのようです。 おおよそ10月上旬には落ち着くと思いますので、ほっと一息つきたいところですが、実は10月はとても大切...

室長コラム

2学期に入り

2学期に入り、またいつもの学校生活が戻ってきたという感じでしょうか。 中3生は、2学期は中間テスト、期末テストがありますが、それと並行して入試対策も進めなくてはなりません。 これまでコツコツと中1・2...

室長コラム

夏休みに入り

夏休みに入り、夏期講習も本格的に進んでいます。   学校での面談ではどのようなお話になったでしょうか? 成績が上がってほめられたり受験に向けて叱咤激励されたりと人それぞれかと思いますが、多く...

室長コラム

夏期講習開講中

作人舘では7/1から夏期講習を開講しています。 部活が引退となった中3生は、いよいよ本格的な受験勉強がスタートします。   入試は定期テストと違い、範囲が広く、基本的な問題から応用問題まで幅...

未来を生き抜く力を育てる